さいたま桜高等学園の説明会に参加しました
放課後等デイサービス「ててスクール」は学習サポートが主な目的です。
そのため「さいたま桜高等学園」や分校系の高校を目的とする生徒が多くいます。
本日は、その「さいたま桜高等学園」の説明会に参加してきた様子をレポートします。
「さいたま桜高等学園」は入試を受けるだけでは入れません。
本人も保護者様も、「さいたま桜高等学園」のことを理解しておく必要があります。
そのために学校側は、説明会や文化祭への参加を望んでいます。
願書も9月の入学選考説明会に参加しないともらえません。
ですから、「さいたま桜高等学園」の日程の確認は忘れないでくださいね。
もう一つ重要なのは、就労を目的とした高校だという事です。
今までさいたま桜高等学園は、「一般就労100%」を目標としてきましたが、これからは「適正就労100%」を目的とするそうです。
これは、せっかく就職しても、1年以内に辞めてしまう生徒が少なくなかったからだそうです。
「さいたま桜高等学園」には「科」が4つあり、その中にコースが2つずつあります。
どの「科」がお子様に相応しいのか、そして楽しい3年間を過ごせるのはどの「科」なのかを、お子様に寄り添いながら考えてあげてください。
ちなみに入試の際は、第2志望の「科」まで選択できます。
「さいたま桜高等学園」の入試は、分校系の高校同様に、国語・数学がありますが、この他に「運動」「作業」もあります。
さらに「面接」もあり、配点等が気になるかもしれませんが、これら全てに触れると長文になりますので、今回はここまでとさせてもらいます。
さいたま市の放課後等デイサービス「ててスクール」の保護者様には、入試の詳細をご面談等の際にお伝えさせてもらいます。