top of page

面接の練習

入試で「面接」が重視されるのを、ご存じですか?

そして

どのような質問をされるか、ご存じですか??


さいたま桜高等学園のような試験のある特別支援学校では、

実際の入試だけでなく、

事前相談での面接も大切です。


実際の入試では、

国語や数学の筆記試験があります。

その他に、作業・運動の能力試験があります。

それに加えて「面接」が行われます。


国語・数学・作業・運動は点数化されます。

「面接」だけは点数化されません。

A・B・Cのように評価されます。

※詳しくはててスクールの「入会面接」でご質問ください。


さいたま桜高等学園のような入試のある特別支援学校では、

受験生に「自立」を求めています。


「面接」で受験生がどの程度自立しているのか、確かめられます。

ですから、

・志望理由

・高校でやりたい事

・中学校での思い出

のような定番の質問だけでなく、かなり、、、というより、相当厳しい質問をされます。


ててスクールでの面接練習も、かなり厳しい質問をします。

本番を意識しているからです。


さいたま桜高等学園のような入試のある特別支援学校では、

事前相談での「面接」も重要です。


子ども達にとっては、初めての「面接」になります。

ですから、先ほどの定番の質問練習だけでも、

かなりの時間がかかります。


例えば、「志望理由は何ですか?」の答えが、

「学校の先生に進められたからです(^▽^)/」

では、「自立感」が全くありませんね。


定番の質問にしっかりと答えられるようになって、

少し厳しめの質問にも答えられるようになるのに、

1ヶ月くらいは最低かかります。


さいたま市の放課後等デイサービスのててスクールでは、

2学期になるとすぐに面接練習を開始します。

※今年もここまで、かなり積み上げてきました。


さいたま桜高等学園以外を志望する生徒もたくさんいますので、

その生徒の志望校に合わせた面接練習を行っています。


さあ、さいたま桜高等学園や筆記のある特別支援学校の入試まで、あと1ヶ月ほど。


学習も仕上げていきますが、同じように「面接練習」も行っていきます。




 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7年度 入試解説②(数学)ーーー さいたま桜高等学園・埼玉県立特別支援 高等部分校 の入試問題

令和7年度入試 埼玉県立高等部職業学科・高等部分校の入試問題(数学)について、解説します。 <入試問題> 過去3年分の問題を見ることができます。 さいたま桜高等学園・埼玉県特別支援高校(分校)の入試問題   ここから入試問題を印刷して、それを見ながらお読みいただくと、分かり...

 
 
 

Comments


埼玉県さいたま市(学習支援)

/西区/北区/大宮区/見沼区/桜区

/浦和区/南区/緑区/中央区/岩槻区

放課後等デイサービス

ててスクール

浦 和 教 室  048-711-8747

​武蔵浦和教室 048-845-7055

​与 野 教 室 048-767-8927

bottom of page